<大茶盛>初釜に歓声 奈良・西大寺(毎日新聞)

 奈良市西大寺芝町1の西大寺で15日、新春恒例の「初釜大茶盛(おおちゃもり)式」があった。参拝者らは直径約35センチ、重さ約5キロもある大きな茶わんを協力して持ち、初釜の茶を楽しんだ。

 鎌倉時代に同寺を中興した僧、叡尊(えいそん)が、正月の法要の後、寺の鎮守社に献じた貴重な茶を多くの参拝者に振る舞ったことに由来する。戒律で「酒盛」ができない僧たちが茶で宴会をしたため、「茶盛」の名がついたという。

 茶席では、僧が長さ約40センチの特注の茶せんを使い、茶わんに5人分の茶をたてた。参加した人たちは、顔がすっぽりと入る茶わんを歓声を上げながら口元に運んでいた。【花澤茂人】

【関連ニュース】
寒みそぎ:ふんどし一つで来年の豊作を祈願 福岡・前原
大根だき:師走に熱々ほおばり病よけ…京都・千本釈迦堂
クリスマス:信仰、家族だんらん、恋人たちの夜――聖夜の今昔を振り返る
発掘調査速報展:県内28遺跡の出土品 下佐野の墨画土器も初公開−−富山 /富山
京の仏像:/10 吉祥天立像 浄瑠璃寺 /京都

「希望の灯り」分灯式=惨状知らぬ中学生も−阪神大震災から15年・神戸(時事通信)
派遣村200人超が2万円持ち去りか…支給後に所在不明(スポーツ報知)
芥川賞は該当作なし(時事通信)
悪天候 各地で大雪や強風 日本海側は14日も大雪(毎日新聞)
乗用車がパトカー2台と衝突=公務執行妨害で男逮捕−盗難車で飲酒運転・警視庁(時事通信)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。